
10月になり肌寒くなってきました。10月といえばハロウィン!ということで、街はカボチャやオバケで着飾り、ハロウィンモード一色になってきました。さて、今回はカピバラさんとカボチャについて紹介したいと思います。
実はカピバラはカボチャが大好物。
ハロウィンの時期に限らずいつもカボチャを食べています。
朝ごはんの様子。
カピバラが食べやすいようにカボチャ、ニンジン、キャベツ等がカットされていますね。カピバラは硬い野菜でも立派な歯でガリガリ音を立てながら美味しそうに食べます。この姿をみると、やっぱりネズミの仲間なんだなぁと感じますね。
お腹いっぱいになるとお昼寝タイム。
おーい!まだカボチャが残ってるぞー
さて、ハロウィンの時期になると動物園によっては特別なカボチャがカピバラさんにプレゼントされることもあります。
その名も「お化けカボチャ」
カボチャどーん!(長崎バイオパーク)
直径50cm以上はありそうな、見事なお化けカボチャですね。
こちらでもカボチャどーん!(那須どうぶつ王国)
先程よりはやや小ぶりですが、大きいカボチャがまるごとプレゼントされると、周りの「カピバラ達もざわつき始めます。
カボチャ争奪戦!
食欲に飢えたカピバラ達がカボチャに集まります。いつものんびりしているカピバラですが、カボチャに向かって突進してきます。そして「ガリガリ」「シャリシャリ」と音を立てて食べる姿は凄い迫力です。とても癒し系動物とは思えません!
カボチャを欲しそうに見つめる仔カピバラ。大人のカピバラは容赦なし。譲りません。
大人が食べ終わった後、おこぼれのカボチャにありつけました。
夏の名物といえばスイカでしたが、ハロウィンの時期はカボチャが見どころの1つといえるでしょう。
※写真、動画は筆者撮影